人工透析と下肢切断との併合認定により障害厚生年金1級永久認定を取得

相談者

大阪府在住50代男性

【傷病名】糖尿病性腎症・下肢閉鎖性動脈硬化症による下肢切断

【障害年金の種類】障害厚生年金

【加算の対象者】妻

【次回更新】永久認定

相談の状況

依頼者は閉鎖性動脈硬化症による下肢の切断と糖尿病による人工透析のため、本人は現在入院中で奥様からの依頼でした。二つの傷病が重なり、複雑であったため、日本年金機構に相談にいったが、手続きがわからず自分ではできないと思い、こちらに依頼がありました。

相談から受給までのサポート

健康診断で数値が高いことは認識していたが、病院に行っていない状態で救急で大きな病院に運ばれた。初診も古くないため初診証明の問題もなく、症状も二つの症状が2級以上の症状であったため併合認定により1級がもらえる案件でした。病名ごとに別々に申立書を丁寧に作成し、認定医の方に見やすい書類作成を心掛けました。

無事1級が認められ大変喜んでもらえました。仕事しながら、自分一人でわからない書類を用意するのは大変です。手数料は2か月分と安くはないと思われるかもしれませんが、症状が変わらない限りずっともらえるため、後々何十年も貰えることを考えると専門家に任せる価値はあると思います。

一人で悩まず、専門家に相談を!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です