高次脳機能障害で障害基礎年金2級を取得、次回更新まで約162万円を受給できたケース
相談者
大阪府在住、女性(50代)
【傷病名】高次脳機能障害
【障害年金の種類】障害基礎年金
【加算の対象者】なし
【次回更新月まで受給総額】約162万円
相談時の状況
交通事故での傷病で、書類を揃えるのに時間がかかる案件でした。初診日は第三号被保険者期間中で問題なく、症状をお聞きしましたところ、非常に重く2級はいけるであろう状況でした。依頼者様は仕事が忙しく、交通事故ということで何を揃えたらいいかわからないということで依頼をいただきました。
相談から受給までサポート
第三者行為の傷病であり、揃えなければならない書類が多く、ご自身では申請に必要な書類や診断書等揃えることが難しいケースであったと思います。公の役所などは平日のみの営業で、仕事が忙しく平日に行けない等の理由により、書類を揃えることが難しい場合がございます。
障害年金申請代行の報酬の2か月分は高いと思われかもしれませんが、症状が変わらない限りずっともらえるものですので、たった2か月分を惜しんだばっかりに認定されなかったり、申請が遅れてもらえるはずの期間ずっともらえなかったりします。
任せれば必ずもらえるわけではありませんが、適正な診断書の手配、漏れのない受診状況等申立書の作成により、受給可能性が増えることはございます。
ご連絡お待ちしてます。